鹿追町グリーンツーリズム収穫体験»
9月13日、14日の土日は、鹿追町・グリーンツーリズム収穫体験で、帯広市の北に位置する鹿追町に行ってきました。
鹿追町というと、美味しいものがたくさんある、という話を何度か聞いていたのですが、今まで行ったことがないので、どう美味しいか、イメージが浮かばなかったのですが、実際に行ってみると、本当に美味しかったです。
まず、空気が本当に美味しい!
食べ物とは全然関係ないかもしれないのですが、札幌から鹿追まで行ってみると、やはり空気が違います。澄んでいるというか、深呼吸するのが本当に気持ちいい、綺麗な空気です。札幌を発ったのが、朝の8時で、お昼の12時ぐらいに到着しました。
レストラン&コテージ・カントリーパパで、昼食。
店内は、ログハウスで、家具はテーブルも、椅子もすべて木製。
大自然の気分に浸りながら、食べたのが、地元鹿追の素材をふんだんに使用したハンバーグランチ。
付け合せの野菜も本当に美味しいので、残さずいだきました♪
食後は、鹿追を代表する偉大な画家、神田日勝の絵画を所蔵する神田日勝美術館へ。
33歳で亡くなったのは大変惜しまれますが、数々の作品は、鹿追町の人々にとっても、訪れるたくさんの人々にとっても大いなる遺産なんだろうな、と感じました。その後、育成牧場や、鹿追ライディングパークにも立ち寄りました。育成牧場には、ウサギや、鶏、ヤギや、馬がいたのですが、驚いたのは、ウサギと鶏が同じ柵の中にいたこと。
意外と仲がいいんだなあ。然別湖へ行く途中の扇ヶ原展望台では、十勝平野が一望でした。
(さらに…)