ホーム » 農業イベント情報 » レポート「北海道・豆トークショー」

農業イベント情報

レポート「北海道・豆トークショー」

記事のカテゴリ: 農業イベント情報

「豆の日(10月13日)」制定の協賛行事として、その10日後の23日(土曜日)に料理研究家、東海林明子さんを招いて、【北海道・豆トークショー】を開催しました。

この日は、トークショー、そして、試食会での2部構成で展開。
東海林明子さんは、豆の豊富な栄養、調理の際の水に浸ける時間の話、保存手法、現代の人が作りやすいレシピなどをわかり易く紹介していただきました。
試食会では、ホテルニューオータニ札幌の洋食料理長の舘野一博さんが試食会に先立ち挨拶。その後、広いテーブルに並ばれた料理は瞬く間に大勢の来場者の皿に盛られ「おいしい」「豆って、こんなに料理の方法があったのかしら」と、思いおもいの感想で溢れていました。

【試食タイムで披露された豆料理の数々】

  • 大福のムース トマトジュレと共に
  • 大豆とそばの実入り リゾット風スープ
  • 紫花豆入り ペペロナータ スチームポークのカリカリ焼き
  • 黒豆と長芋・モッツァラレチーズのグラタン
  • とら豆のピューレを添えた白身魚のポワレ
  • ドライトマトとバルサミコソース
  • 色々なお豆のヴィネグレット 生ハム添え
  • 金時豆のショートケーキ
  • 小豆のシフォンケーキ

など、数々のオリジナル豆料理を説明してくれました。
皆さん、もっと豆料理を作りましょう。

■北海道・豆トークショー写真集
※画像をクリックすると拡大します。(拡大画像の右側をクリックすると次の画像に移動できます)

豆トークショーのステージ 料理 料理
料理研究家:東海林明子氏をお招きしたステージ 試食会場 料理
オープニング 会場後方より 料理
試食スタート 料理 ホテルニューオータニ札幌_舘野一博洋食料理長
料理 今日の主役の豆商品

ページのトップに戻る