ホーム » 農業イベント情報 » 「食」と「健康づくり」フェスティバル2008に行ってきました

農業イベント情報

「食」と「健康づくり」フェスティバル2008に行ってきました

記事のカテゴリ: 農業イベント情報

2008年6月18日太陽も燦々といいお天気。今回は、財団法人北海道健康づくり財団主催の、「食」と「健康づくり」フェスティバル2008~560万道民の健康をめざして~、に行ってきました。

会場の札幌、中島公園には朝早くからたくさんの参加者の方々が集まってました。。みなさん、元気そうで、ニコニコ笑顔です。今回が初めての、この試み。。今、流行の歩くこと、ウォーキングの大会です。。出発式では、北海道大学の川初清典教授らが開催の挨拶を。川初教授の「身体の歯磨き、ウォーキング運動」ということばに、参加者の方々の士気もあがります。
大会が開始され、参加者のみなさんも歩き始めます。中島公園から、豊平川の河川沿いをウォーキング。体力にあわせて、3キロコース、5キロコースにわかれて、ウォーキング開始です。

参加者のみなさんは、20人ぐらいのグループごとにわかれて、ウォーキング。全員がまとめて進まないのは、周りが混雑しないために配慮。地域に迷惑をかけないという気配りはやはり嬉しいですよね。参加者の方々の中には、ノルディックウォーキング用のポールを使用してウォーキングされる方も。カロリー消費を高め、姿勢もよくなるというノルディックウォーキング。
スタートの中島公園からのんびり歩き始めます。私が参加したのは、5キロコースの方。豊平館や、コンサートで有名なKitaraの横をとおりながら、ウォーキング。参加者のみなさんも穏やかに、和やかにゆっくり進みます。途中散歩している方々から、声援や笑顔も。こういう人と人の交流って心が温かくなっていいですよね!参加してくださった方々は、およそ330人ほど。協力の、NPO法人、札幌歩こう会のみなさんが道を先導してくださってます。

歩けなくなることから、病気になる、など、ためになるお話を道中教えていただきました。幌平橋の上から、豊平川を眺めていると、水が、とても綺麗です。ああ、こんな自然がある北海道って素晴らしいなあ。豊平川のほうに降りていき、川に沿って歩いて、それから、また来た道を戻る。これだけで、気付いたら、5キロも歩いてることに。とくにアクシデントもなく、参加者の方々も無事、ゴールの中島公園に戻ってきました。
参加する前よりも、少し健康について考えてみたくなる。そんな素敵な大会でした。また参加したいなあ。

ページのトップに戻る